【Windows 10 無償アップグレード】2016年2月の更新・不具合情報
この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
キーワード:Window10、Windows Update、不具合、月別、まとめ、2016、2月
=====最新の更新日時=====
2016/2/10…2016年2月の定例WinUp来ました。
確認中:こんな書き込みあり
Windows10のこの自動更新ひどすぎるでしょ。今すぐ更新か10分後に更新のどちらかしか選べないのひどいわ
=====重大・緊急=====
【号外】またまた暴挙-Win10アップグレード半強制適用【アンビリーバブル】
【重大】
Microsoftが予告通り2/2配布の「KB2952664」と「KB3135445」で、Windows10のアップグレードをオプションから推奨に変更しました。「アップグレードで端末のOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトを表示する」とはなっていますが、今までの例ですとOS起動中にWindows Updateを実行するのではなく、(環境によっては)「!」マークのついた状態(更新がありますの状態)でシャットダウンするとそのままWin10にアップグレードされてしまう状況が発生すると思われます。
夜シャットダウンして朝起動したらWindows10、これ対応していないPCでは悪夢です。
起動しない、起動しても元のOSにロールバックができないなど当たり前のように発生します。
設定を変更して、自動更新は絶対にやめましょう。
(先月分)
【重要・重大】
私は全く知らなかったのですが、ドメイン参加、NASやほかのPCが見えない、MSアカウントなどでログインできまくなる、起動時黒画面などの原因らしきものが書き込まれています。
きちんと再現性があるようですので、割とあてになるのではないでしょうか。
Win10は単独のアカウントで使用した方が良いみたいです。ただそうなると、修復時に使用するアカウントを用意しておくことができないのがネックでジレンマがあります…。
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
のレス207より引用
207 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/01/29(金) 10:14:22.38 ID:BzwqJXmV [1/3]
>>203 クリンインストールしたデスクトップPC(AsusのZ87)とWin10の最新ノート、マウス製富士通製と2台と
HYPER-Vで用意したゲストWin10で発生してる(計4台発生率100%)
1.ローカルアカウント(非MSアカウント)でセットアップする
2.ドメイン(2008R2ネイティブ)に参加する(ここで再起動)
3.再起動後ローカルアカウントで入り、ローカルのAdministratorsグループにドメイン\アカウントを入れる
4.サインアウトしてドメイン\アカウントでログインする
この状況だと、
・EGDEが起動できない(IE11は動く)
・アカウントの追加が出来ない
・起動時の画面が真っ黒 ゴミ箱のみ
・スタートボタンが起動しない
といったよくある不具合が発生するが、対処方法は全て壊れている時用の修正方法なので、やっても改善しないし
一度この不具合状態になると、ドメインからワークグループに戻しても戻らない
ただし、ローカルアカウントは普通に使えるので 一人で使うなら問題はない が・・・(不具合すぎて笑えるレベルドメインに参加する前に(1のところまで)戻せれば復活するが、それでは社内では利用できないし意味が無い
ドメインコントローラーが2008R2なのがいけないのかもしれないが、それにしては被害が酷すぎるし、なんとなく
A.Microsoftアカウント
B.ローカルアカウント
C.ドメインアカウント
D.AzureADアカウント
と4種のアカウントを制御する関係でアカウントのセキュリティ系の不具合(バグ)が整理されてないのかと・・・
※ちなみに、ユーザーアカウントは1バイト英字で2バイト文字は一切使っていない
あと、MSのネット用アカウント管理にもバグ(MSが隠している仕様)が合って、MSのOffice365(Azure)/hotmail(skype,Onedrive)/ボリュームライセンスのWEB認証は同じアカウントでも制御が異なり同じアカウント名に見えるだけで全部バラバラに管理されているので、
・同じマイクロソフトアカウントなのにパスワードが違う(変更が反映されない)
なんて事が起きる 多分、MS的にはWin10で整理したいんだろうけどうまく言ってるとは到底思えない個人が一人で1アカウントでは問題が出ないので大問題になっていないだけなんじゃないかと・・・
=====お知らせ=====
Win10アップグレード時の失敗、アップグレード後の不具合、OSのロールバックができない、OSの修復機能が使用できないなどが無視できない頻度で発生しつづけています。
・アップグレード前に元OSのリカバリーディスクやシステムイメージ(サードパーティーのソフトで取得しておくのが望ましい)の作成を必ずしましょう。
・Win10アップ後ある程度の時間が経過してから(致命的)不具合が発生する事例もあるようです。中にはSSDやHDDにロックがかかってしまったなどという書き込みもありますので大事なファイル等は外付けHDDや(できる限り)DVD/BDなどの外部メディアにバックアップしておくべきです。
・クラッシュした場合に大事になるPCで対処するスキルがないと感じる方は「Win10移行は時期総称尚早」です。HDDをもう一台用意するなどして元OSを書き込んだのちにWin10に一度アップグレードして権利だけ取得しておくにとどめた方が無難です。
=====本文=====
不具合自体はたくさんあるようなのですが、極端に大きなものはないというところなのでしょうか?個人的には、Windows me を使用した時のころを思い出してしまいます。なんというか練れていない・枯れていないという感じが付きまとうOSです。自分の場合は、新OSはクリーンインストールで使用することにしているのですが、今回は検証のためアップグレードして今日/9/29)まで使用していました。
1. 資格情報のエラー
2. ファイル履歴のドライブのエラー
3. 古いモデムやフィルムスキャナを使用する際は、Windows レスキューキットの有料版の機能で10秒ルールを躱さないとBSOD発生。
4. IE11でフルスクリーン/最大化をするとフラッシュを使用した画像や動画がはみ出してしまう。
5. 相変わらずのZ軸問題がひどくなってしまった。
6. なぜか正しいパスワードがはじかれてしまう。
7. 不特定のソフトでのフリーズ……etc
クリーンインストールしたら直るかと思ったのですが、「全然直りません」の巻でした…。何はともあれ、「解決法などを記事にしたいのですが出てこない」という感じが続いています。
くれぐれも「無理にWindows 10 に移行する」
のはやめておきましょう。。。
◎不具合発生時に一時的に更新を止める方法
【Windows 10】問題更新プログラム・ドライバーを 一時的にインストールされないようにするツール
日時 | KBナンバー | 内容 |
---|---|---|
2016/2/2 | KB2952664 KB3135445 |
|
最新の更新 2016/2/10 |
KB3135782 KB3135173 |
Security Update for Adobe Flash Player for Windows 10 Version 1511 for x64-based Systems (KB3135782) Adobe Flash Player の MS16-022: セキュリティ更新プログラム: 2016 年 2 月 9 日 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3135173) |
管理人さんを含め、質問があるんですね。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum/protect_other-protect_scanning/windows10%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6/9b5e2bbf-eb48-4a99-89ec-c24af133199c
❶そもそも論。マイクロソフト社のOS機能の「システムイメージ作成」機能で作成したシステムイメージの中には「MBR」は含まれているんでしょうか?以前コミュニティでこの議論がありましたが(検索して見つけたものの)決定打となる回答を見つけた記憶がないんです。海外の掲示板も検索しているんですが、決定的な回答を見つけられないまま。
❷EaseUS todo backupのような3rdパーティー社製のsoftwareを使えば、MBRも当然に含んでおり、起動ディスクも自作しておれば、Windows OSが起動しなくても、起動ディスクから立ち上げ、外付けHDDに保存しておいたバックアップイメージからフルrestoreが容易に実現されます。この簡単さ、容易さ、便利さを一度でも知ってしまうと、マイクロソフト機能のシステムイメージからrestoreというのは、使えなくなる。
❸脱線しますが、これ
http://fanblogs.jp/honeycome/archive/48/0
↓
回復ドライブ(回復パーティションを含めて作成したもの)を使って、新しいHDDに工場出荷状態を再現できるか、確認してみます。
↓
結果は?「PCを初期状態に戻すことができません!当然できるものと思っていたので、ちょっとびっくりです」とのこと。
↑
自分はWin8.1環境を持っていません(ようやくDSP版を確保したのでこれから環境を構築予定ですが)。Diskpartコマンドを駆使して解決できる場合も「ある」とのことですが、PCメーカー、機種次第でどうなるか?未知数ですし、大多数のuserは「回復ドライブUSB(回復パーテーションも含めた状態の)」を自作しておれば、万が一HDDが壊れ、新HDDに換装後、この回復ドライブUSBを使って「OSを再インストール」できると、漠然と信じているんじゃないでしょうか?
これは回復ドライブUSB≠リカバリディスク
(あるいは回復ドライブUSB≠WindowsインストールDisk)
という意味なんでしょうね。自分はメーカー製PCを使うことがほぼ無くなり、純粋なWindowsインストールDiskからOSをインストールし、かつ、ドライバを拾って当てるの繰り返しですから、メーカーPCの回復ドライブUSB自作したもので、HDD換装後に気持よく、OS環境を再構築できないだなんて、信じがたい思いでこのブログを眺めていました。
なぜこんなことを書き込んでいるか?というと、MBRに汚染が拡大している場合、メーカーPCの場合はMBR領域に、それぞれのメーカーが「独自」のMBR codeを書き込んでいるという。そこにマイクロソフトのオリジナルなMBR修正コマンド?であるfixmbrなどを書き込みMBRを復旧させても良いのか?という恐怖があるわけです。
そこでMBRまで感染した場合は、新HDDを換装し、手持ちのリカバリディスクから再インストールを行う手法が、一番簡単で、かつ、安全なのではないか?(汚染した内蔵HDDは、取り出してデータを救いだした後、外付けHDD化して使う)と考え始めたわけですね。
しかし?メーカーPCの回復ドライブUSBから、新HDD換装後の場合はrestoreができない?というのでは、これも非常に困った事です(Diskpartコマンドなんか、一般userが駆使できるとは到底思えない)。
*
PCメーカーに修理依頼をした場合、HDD換装や、MBR復旧などなど、相談内容次第ですが、新PCを買う以上に修理代金を請求される可能性がありますね。だから自力で処理したいと考えるuserもいるわけで、HDD換装程度なら、一般userであっても可能なレベル。しかし回復ドライブUSBからrestoreできない?という事実は(メーカーや機種が異なれば、また結果も違うのかもしれませんが。また実験者本人が「なお、以下はGPTディスクの場合について書いたものです。MBRディスクについては試していません」と宣言しておりMBRの場合はどうなのかも未知数ですが)、驚き以外の何物でもありません。
この回復ドライブUSBから新HDD換装した状態のPCは、restoreできないとコミュニティに相談すれば「それはメーカーに相談してください」と木で鼻をくくった怪答になるんでしょうねえ?
ーーーーーーーーー
技術的な議論ができる掲示板があればなあ、と思います。
この件に関係ないですけど、「最近のコメント」の表示数を増やせませんか?
Windows10を使っています。近々、外付けHDDを買いたいです。例えば、私のWIN10がPCウイルスに感染した時、外付けHDDに正常に作動していた時のWIN10の中身を丸ごとバックアップしてた場合、それを使ってPCを元の状態に戻したいです。その時、このPCウイルスはどういう状態になりますか。
マイクロソフト社員が自社のシステムイメージ作成機能で回答している側で、此方が「EaseUS todo backupを使え。マイクロソフトの機能では後々困ったことが湧いてくる」などと回答すれば、金王朝セバスチャンから「他社の製品の宣伝広告はしないでください」と横槍が入り、そして出禁処分+追放と、なるんでしょう。
これではやはり、マイクロソフトコミュニティは「使えない」。
Win8.1の事例ですが、システムイメージを利用した場合(新HDDを換装後という検証ではありますが)
http://fanblogs.jp/honeycome/archive/45/0
復元してもらえない内容は
↓
システムイメージバックアップで復元されなかった2つのパーティション
1000MB OEMパーティション LRS_ESP
13.77GB 回復パーティション PBR_DRV
ーーーーーーーーー
困りますけどね。これが欠けているというのも。
マイクロソフト謹製の機能、システムイメージは、制約が存在している。このような事実が存在する以上、最悪の事態を想定すると、やはりEaseUSのような他社製のバックアッパーを使ってください、と言わざるを得ないと思いますがね。
でもそれが言えない「場」がマイクロソフトコミュニティ。掲示板としての質が低下する根本的理由は、ここ。回答者側が萎縮しており、他社製softwareの紹介すら憚られるという雰囲気を意図的に構築しているわけで、まあ、コミュニティの将来は、明るいものではないでしょうね。
もっとも、そこに安住(MVPだから居心地がよくて昼寝ができる)したがっている怪答者の巣窟としては非常に価値の高い掲示板として残るとも思いますが。
そういえば回答者の「便」さんも、盛んに隠語を駆使し、新参者に警告を発信していますね(苦笑)。製品名は明言しない。また老害MVPには歯向かわないという助言?を頻繁に行っている。まあ彼は基本は、善意の人。
しかし、便さんの萎縮した怪答姿勢を見れば、お気の毒というか、滑稽というか、、、、。
そうまでしてマイクロソフトに残留したい、その「マゾ体質は、何なのか?」検証したくなりますね。
相談して、その回答内容が「internet securityを使え」って、一体、どこの製品を?
カスペルスキー、シマンテックと「言えない」から隠語を駆使するわけで。
それじゃあ、旧ソ連、北朝鮮ですよ。yahooメールだとかgmailを使えと回答した程度で、Kimセバスチャンが降臨して「他社の宣伝はおやめください=遠方島流しにしますよ」では、正常な回答者は離れ、居残る人物は、滓だらけとなってゆきますよね。
確かに「あの場に集う奇妙奇天烈なパーソナリティの人間観察」という視点で眺めれば、面白いなと自分も思うようになってきましたが。
*
バックアップ一つとっても議論すべきこと、検証したいこと、教えてほしいこと、数えきれないほどあります。事実を見極めようとすれば、忌憚のない意見、考えを投下すべきであって、議論(双方向)を繰り返すから、真実が見えてくる。
それを目指すことなく、回答は萎縮し、言いたいことも言えない、書きたいことも書けない、必要だから他社製品の紹介をするんだと言っても弾圧削除、追放じゃあ、議論の場としても失格。社会にとっても得るものが少なく、むしろ害悪。
困ったもんです。
Windows 10 にアップグレード後、黒い画面が表示される場合の対処法
暴力的Win10アップグレードの犠牲となった方々の怨嗟、怒り、悲鳴が聴こえてきますね。
ーーーーーーーーーーーーーー
(引用)
テイラー コメント対象 8月 11, 2015
Insider
機種: Alienware X51 R2
-----
◆サインインする前に、黒い画面が表示される場合
>>1. 異なるビデオ出力に接続してみてください。
そもそもDVIしか購入当初から添付されていないので、切り替えようがない。
一応、二つ差込口があるので、差し替えてみたが、どちらも同じ画面で変化なし。
>>2. セーフモードとネットワークでの起動や、低解像度ビデオを有効にしての起動を試してください。
セーフモードに切り替わらないので、解像度変更を試すことができない。
>>3. PC やディスプレイ アダプターの製造元のサイトで更新されたドライバがないかチェックしてください。
最新のバージョンになっており、製造元のDELL曰く、「アップグレード対応機種です。
更新に不具合が・・・」といったはっきりとした原因や対処方法の掲示もなく、
「Microsf側にも問い合わせされたほうがいいと思います。」という流れ。
Microsoftの事前アップグレードチェックも互換性ありで問題なしだったのに、
対応が酷い。
-----
❶そもそもDVIしか購入当初から添付されていないので、切り替えようがない。
❷セーフモードに切り替わらないので、解像度変更を試すことができない。
❸製造元のDELL曰く、「アップグレード対応機種です
❹「Microsf側にも問い合わせされたほうがいいと思います。」という流れ
❺Microsoftの事前アップグレードチェックも互換性ありで問題なしだったのに、対応が酷い
PCメーカーが保障する「Win10アップグレード対象機種です」であっても、現状、深刻トラブルが発生している。この事実を、一般userは知るべき。自分が救済に入ったアップグレード被害者案件は、まさに本件そのものでしたね。トラブルシューティングからも復旧不可能で、前OSに回復するも途中で失敗の繰り返し。前OSのシステム復元もOSはすでにWin10になっているため不可能。残念なことにリカバリDisk自作なく、被害者はPCを廃棄してしまいました。リカバリDiskの購入に1万円は出したくない(Win7は2020年までしかサポートがないこともあり)、1万円を頭金として新PCを購入すべきじゃないか?という結末を迎えてしまった。
被害者曰く「PCを使っていたらマイクロソフトから田マークが飛び出してきて「互換性があります」と言っているので信じてアップグレードしたら自爆した」と。
この被害者を責めるだけでは、正義ではない。
リカバリDiskをなぜ自作しなかったのか?と責めるのなら、返す刀で同じ程度でマイクロソフトに対しては「田マークと同時に【Win10アップグレードは100%の成功を保障しません。PCが使い物にならなくなるリスクも高い水準のままです。覚悟を決めてからアップグレードされてください」と表示せよ、とマイクロソフトにも批判の矛先を向けるべきなのです。
便は、たぶん「MSマンセー」onlyですよ。
Win10アップに関しては「詳細情報にきちんと書いてる」という回答しかないでしょうね。私みたいに注意喚起すべきだと書こうものなら「バン」されてしまうというジレンマが…。
(もしかすると書いている方はいても削除されているかもしれないですね)
(もしかすると書いている方はいても削除されているかもしれないですね)
↑
同感です。人目につかない間に、抹消されておれば削除された事実にさえ、気が付きませんしね。であればこそ、様々な媒体を駆使してマイクロソフトの暴力的アップグレードは、欠陥だらけだと、告発しなければいけませんよね。
便は、たぶん「MSマンセー」onlyですよ。
↑
あはは。金便(Kim便)さん?なんだか、哀れですなぁ。悪い人じゃないだけに。
不可解ですね。
Windows用のアプリは通常はMSのパートナー企業の製品です。
Windowsというプラットフォームを普及させる原動力がサードベンダーのソフトです。サードベンダーのソフトが多いほどWindowsは売れるわけで、それを他社の広告になるからするなというのはOS屋のビジネスモデルを自己否定しているように思いますね。
たぶん、この事に先方の方は気が付いていないのではと思います。
起動して5分もするとかたまってしまう
>トラさん
詳しい状況がわかりませんが、タスクマネージャなどで状況を確認することはできませんか?
ハードウエア/ソフトウエアどちらが原因か不明ですけど、起動後5分ぐらいということですので(遅延起動や自動起動の)サービスまたはソフトウエアが原因という可能性も高い気がします。
一度クリーンブートしてみて不具合が出ないようでしたら
Windows起動時の自動実行プログラムを詳細に調査/制御するには?
Windows起動時の自動実行プログラムを詳細に調査/制御するには?(その2)
などを参考に、どのソフトが原因か調べてみてはどうでしょうか。
正直、企業ではマイクロソフトのバックアップなんて使いません。それは信頼性の無さ、機能の無さが理由です。あの標準バックアップは個人向け。それでも使えないから個人向けバックアップソフトが沢山販売されているんですよね。あそこではわざわざ面倒な手段、信頼性の無い手段でしか言えない。Windowsのいいところはソフトが豊富であること。その唯一の利点を否定しているようではねぇ。ダンプ解析だってその重要性は理解できるけど、あそこはそこまで高度なことをしてはならないそうで。
他社の製品を拒否するならそれを上回る純正ソフトを出してくれればいいだけなんですけどね。優秀なプログラマーやエンジニアはMSより他社の方が多いのに。それが出来なければまた金で会社ごと買収しちゃえ。
その通りですなあ。
MS、いよいよ崩壊序曲カウントダウンなんだな。
コミュニティにとって解析できる回答者が存在しているってことは、掲示板にとっては財産なんですがね。それを理解できない掲示板なんですよ。自らがクビを絞めている。愚かなことです。
富士通のPCにプレインストールされている純正?アプリも使えないsoftwareだらけですが(まあ他社も似たようなものか?)、マイクロソフトのアプリも、中途半端なものばかり。だからサードパーティーのsoftwareをOSに組み込みWindowsの可能性を拡大してゆくことになるんですが。
Windows 10 アップグレード の過剰広報への苦情。
かまっている暇はない、のにだらだらとクレーム述べる暇はあるんだね。
猫さんも根気強いな。
壊答者しか相手しなくなってきたが、いつまで続けるんだか。相変わらず羊は仕事しないし。
音声が出ない。突然文字の大きさが変わる。動画が出ない。無料ウィルス対策が出来ない。
。