ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。
PC自体は,かなり早い時期から触っていた。大昔にタカラのゲームパソコンというTVに接続して使用するものを持ったのが所有の始まり。
データの保存がテープレコーダだったり、CPUに下駄を履かすとか今じゃ信じられないようなこともいろいろあり、とにかく情報のない時代=インターネット以前だったので,地方在住で部品一つ手に入れるのも大変だった。この頃はメーカー機の改造時代。
インターネット時代に入り、セキュリティーソフトが当たり前になった頃から、PCの起動やアプリの起動に妙に時間がかかるようになり、その繰り返しでストレスを感じるようになりその当時は安く高性能=自作みたいなところで自作沼に…。
今は様変わりして、自作は趣味のカスタマイズに近い位置なのだろうが沼からは抜け出せない。
0