ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
米Microsoftが米国時間1/20(日本時間1/21)に、「Windows 10 21H2」を「20H2」のPCに自動的に配信すると発表しました。
HomeおよびProエディションの20H2は、2022年5月10日にサポートが終了するための措置ということです。
対象者は早急にバックアップを取っておくなどの手当をすることをおすすめします。
なお、バックアップなどを取得後に自分の都合の良い時間にアップデートしてくださいね。
More
WinUpから20H1を21H2に更新する場合は、通常のアップグレードとは異なる手順が適用されます。
インストールデータをまるごと適用するのではなく、機能の更新という特別なKBが利用されます。
これは2004~21H2までのVer.は実は全く同じもので、新しいVer.のファイルも導入されているのですが「機能が有効化されていない状態」になっていることでVer.の違いができているためです。
いわば、コントロールパネルから「Windowsの機能の追加と削除」を実行するような形です。
このため、トラブル発生は最小限と考えられますが、それでもバックアップなどはとっておいたほうが良いかと思います。
なお、PCのスペックにもよりますが機能の更新でアップグレードを実行した場合は根がクても20分程度で完了します。
注意点として、Windows10のダウンロードページから「今すぐアップデートボタン」を押してアップグレードした場合は下手をすると2時間ほどかかってしまいますので注意してくださいね。(失敗する確率も高くなります)
今回の記事は以上です。