ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
WinUp時にシステムの復元ポイントが自動生成されないというケースがあるため、WinUpや大きな変更を行う場合は「手動で明示的に復元ポイントを作成する」ことをお勧めします。(WinUp後にシステムの復元ポイントが消えてしまう場合がありこれはどうしようもありません…)
できるだけ少ない手順で作成できる方法をお知らせしますので活用してくださいね。
1)ショートカットを作成する
スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」で「 systempropertiesprotection.exe 」と入力します。
画像のように表示されますので、Win7の場合は「systempropertiesprotection.exe を右クリック⇒送る⇒デスクトップにショートカットを作成」、Win8.1/10の場合は「systempropertiesprotection.exe を右クリック⇒スタート メニューに表示する(U)」操作をします。
これで画像のようにシステムのプロパティーのシステムの保護タブをワンタッチで開けるようになります。
2)下の方にある作成ボタンを押下し、自分にわかりやすい名前を付けて保存します。
なお、システムの復元は検索またはファイル名を指定して実行で「 rstrui 」と入力して起動することができます。また上記と同様にショートカットを作成したり、スタートメニューに登録しておくことができますので必要な方は設定してくださいね。
Win8.1/10
Win7
0
人気ブログランキング
人気ブログランキング