ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
7/13の定例にIE11のアップデートが含まれていました。
アップデート後にMSNのサイトを開くとマカフィーで警告が出ます。
マカフィーで警告が出る画面です。
今度はどこまで情報を持って行っているのかと考えてしまう結果に唖然としています・・・。
ウイルス並みなの???
WindowsUpdateカタログくらいでしか使わなくなったIE11だけど・・・。ますます使いたくない存在になってるなぁ。IBMが使用禁止にするのもごもっとも。
Windowsの印刷スプーラーに20年物の脆弱性みつかる。悪意あるコードが実行可能、月例パッチで修正済み
20年も見つからなかったというのも怖いな。
>Lisa
申し訳ありませんが、日本語のコメントのみを承認しています。 Sorry, only for Japan to approve. 죄송 하지만 일본어 코멘트를 승인 하 고 있습니다. 抱歉,只为日本批准。 عذراً، فقط لليابان الموافقة.