PC モニタ購入時の3つの問題点

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

DSCN3486

PCモニタを「選択・購入」する際に失敗しないためにはいくつかのことを調べることが必要です。大きく分けると次の三点になるかと思います。

1)PCとモニタの入出力端子
(プラスして手持ちのAV機器との接続もあるならそれも考慮)
2)ビデオカードなどは購入するモニタに対応しているか。
3)モニタ自体の機能や性能

もう少し詳しく見ていきましょう。

1)PCとモニタの入出力端子のことはわかりますか?
・D-SUB
・DVI-(I、D、デュアルリンク)
・ディスプレーポート(1.0,1.2)
・HDMI(1.0,1.4,2.0)
・赤/白/黄の3個の差し込みのもの

2)ビデオカードなどは購入するモニタに対応しているかはわかりますか?
・ペーカーのページなどを見てもHDMIが「1.0,1.4,2.0」のどの規格のものかわかりにくく、表示されていない場合も多い。
・自分のPCに取り付けられるのかがわからない。
・具体的に自分の目的に合うビデオカードはどれなのか。

3)モニタ自体の機能や性能はわかりますか?
・自分のPCできちんと全機能が使用できるのか。
・画面の大きさと解像度の関係はどうなのか。
・IPS、NT、VAの違いって何。
・実際の画面の見え方や使用感はどうなのか。
・自分の使用方法で必要な機能は何なのか。

マルチモニタで作業中

「選択・購入」するには、「意外なほどたくさんのこと」を調査することが必要になります。
なかなか調べきれないですし、実際のことなどは実物を見たり、たくさんのレビューを読み「そのレビューが信頼できるのか」を判断しなければなりません。

・毎月10万人以上の方に来ていただいている「自作PCの道楽」、「自作PCの道楽新館」を運営して知ったこと。

・マイクロソフトコミュニティーのコミュニティーモデレータとWiki執筆者をして経験したこと。

・PCサポートを生業として「現場で知ったこと」や「購入のお手伝いをした経験」

こんなことを生かして「どんなものを・どうやって・失敗せずに選ぶのか」を記事にしていきたいと思います。

もちろん質問も大歓迎です。

どうぞよろしくお願いします!!!

注:この記事は「俺のPCモニタがこんなに可愛いわけがない」を閉鎖/移転しました。

 

人気ブログランキングへ

人気の投稿とページ

コメントを残す

CAPTCHA