この記事について 2024年7月第2週の配信情報です。 現在、毎月第2週の配信内容は「正規版のKB」となっています。 この記事がお役に立てば幸いです。 留意事項 MSのKB内容に関するアナウンスの提供方法が変更になっています。 1)正式版の導入時にKB内容の詳細が表示されず、前月に提供されたプレビューKBの内容を参照するようにとのリンクだけが表示されるよ
続きを読む【どうやるの?】自力でエラーの出る不正なファイルなどを見つけて解決する【2024/6/27】
この記事について Win PCで、ファイルやフォルダの移動やコピーをしようとした場合や、クローンやバックアップをしようとした場合に警告が出て、操作が完了できない場合があります。 ディレクトリー名が無効です、名前が不正です、名前が長すぎますなどという警告が出て操作が止まってしまう場合があります。 エラー分をスキップするなどの処理が可能な場合はそのようにしてもよいのですが、なんとなく
続きを読む【WinUp個別】2024年6月第4週のKB配信【2024/6/26】
この記事について 2024年6月第4週の配信情報です。 現在、毎月第4週の配信内容は基本的に「プレビュー版のKB」となっています。 そのため、(特にセキュリティー関連が含まれていない場合は)よほど気になる不都合や不具合があり、その修正が含まれていない限りは導入する必要はないと捉えて構いません。基本的に「KBの内容を確認してどうしても必要」であれば導入するという形です。
続きを読む【詳細】セクタバイセクタでのクローン時の所要時間を短縮する方法【2024/6/25】
この記事について ※ この記事は、もともと【困った】SSD/HDDのクローンが完了しないまたはエラーが出る【2024/6/22】の補足記事として作成したものです。セクタバイセクタのクローン方式とはどのようなものであるのかということやその方法は元記事の【困った】SSD/HDDのクローンが完了しないまたはエラーが出る【2024/6/22】をご覧になってくださいね。 システムディスクのク
続きを読む【困った】SSD/HDDのクローンが完了しないまたはエラーが出る【2024/6/22】
この記事について 記事内容がかなり煩雑になっています。 作業時の不測の事態を防止するために実行しておくほうが望ましい事柄などもできる限り記載しているため、記事の分量が多く煩雑になっています。記載には、すでにご存知の事項などもあるでしょうし、注意事項の繰り返しなども多くなっていますがご了承の上お読みください。 なお、記事中では大きめの画像を使用していますが、スマホレスポ
続きを読む【WinUp個別】2024年6月第2週のKB配信【2024/6/12】
この記事について 2024年6月第2週の配信情報です。 留意事項 MSのKB内容に関するアナウンスの提供方法が変更になっています。 正式版の導入時にKB内容の詳細が表示されず、前月に提供されたプレビューKBの内容を参照するようにとのリンクだけが表示されるように変更されています。 そのため、KBプレビュー版を導入しないという場合でも内容は確認しておくようにするこ
続きを読む【WinUp個別】追加が来ました・・・2024年5月第4週のKB配信【2024/5/30】
この記事について 2024年5月第4週のKB配信に追加が来ましたので、【WinUp個別】2024年5月第4週のKB配信【2024/5/29】に追記しました。 追加KB Win11:KB5037853 Win10:KB5037849
続きを読む【WinUp個別】2024年5月第4週のKB配信【2024/5/29】
この記事について 2024年5月第4週の配信情報です。 5/29朝6:50時点で.NETのセキュリティー更新のみが配信されています。(追加があれば記載します) 5/30に配信があり、記事内容を追加しました。 現在、毎月第4週の配信内容は基本的に「プレビュー版のKB」となっています。 そのため、(特にセキュリティー関連が含まれていない場合は)よほど気になる不都合や不
続きを読む【WinUp個別】2024年5月第2週のKB配信【2024/5/15】
この記事について 2024年5月第2週の配信情報です。 この記事がお役に立てば幸いです。 各OSごとの提供している情報元 手元にWin11(22H2)とWin10(21H2)の実機機材がなくなったため、KB配信情報は以下の内容になります。 OS・バージョン 情報提供しているKBの種類 Win11(23H2) AMD CPUの手元実機へ実際に配信された
続きを読む【WinUp個別】2024年4月第4週のKB配信【2024/4/23】
この記事について 2024年4月第4週の配信情報です。 現在、毎月第4週の配信内容は基本的に「プレビュー版のKB」となっています。 そのため、(特にセキュリティー関連が含まれていない場合は)よほど気になる不都合や不具合があり、その修正が含まれていない限りは導入する必要はないと捉えて構いません。基本的に「KBの内容を確認してどうしても必要」であれば導入するという形です。
続きを読む