【Win10】10秒ルール問題(BSoD)を公式に認めた???【いまさら…】

注:この記事には私の主観に基づく意見や見解の記述が含まれています。ご容赦ご寛容ください。 ◎最終更新日 2015/10/23 ・結論要約 ドライバ応答が10秒以内にない場合のブルースクリーン「DPC_WATCHDOG_VIOLATION0x00000133」について、Windows 10 】ブルースクリーンエラー0x133, 0x19【10秒ルール問題の解決法は???】でも話題にして

続きを読む

【WinUp個別】2015/10のWinUP後のレノボPCのBSOD【KB3088195】

◎最終更新日 2015/10/23 2015/10分の月別情報に記載していますが、検索で探される方のためにWinup個別カテゴリーでも掲載します。 ・結論要約 一部のレノボPCでBSODが発生しているようです。 「キーワード:BSoD,Lenovo,Lenovo B40 (B40-30),Lenovo B50 (B50-30),KB3088195」 ・対象機材/O

続きを読む

【Win10】HGST(日立)製HDD使用者はアップグレードにに厳重注意【BSOD地獄】

◎最終更新日 2015/10/21 ・結論要約 HGST GPT Disk Manager(Paragon GPT Loader)所以で、Win10アップグレード後にBSODが発生する。 ・対象機材/OS/ソフト・対象読者 アップグレードしたWin10のうち、インストールされていたHGST GPT Disk Manager(Paragon GPT Loader)のアンインス

続きを読む

【重要・LFSバージョン】特にWin 7 ⇒ Win10 にした場合は厳重注意!!!【HDDのファイル消失】

◎最終更新日 2015/9/21 ・結論要約 通常に語られる高速スタートアップが原因のファイル消失には「LFSバージョン1.1と2.0の問題」があり「十分な注意」が必要です。最悪、すべてのデータが吹っ飛びます。 ・対象機材/OS/ソフト Windows10(8/8.1) ・対象読者 外付けHDDなどを使用している方。 ・本文 旧館の【不具合】Windows8/8

続きを読む

【GeForce GTX 9○○シリーズ】起動しなくなる???【旧世代M/B】

◎最終更新日 2015/9/13 ・結論要約…Z68世代以前のM/Bに「GeForce GTX 9○○シリーズ」をのせると起動できなくなる場合がある。 ・見に行った商品:MSI GTX960 4GD5T OC グラフィックスボードGTX960 4GB Armor 2XFAN搭載モデル HDMI2.0、DP1.2対応で搭載メモリ4GB。2015/8/1発売で、「4K」完全対応の

続きを読む

【号外】富士通ノートパソコン「LIFEBOOK」シリーズ電池発火の恐れ

パソコン電池、無償交換=7万個、発火の恐れ―富士通 引用  富士通は27日、ノートパソコン「LIFEBOOK」シリーズに使用されているパナソニック製のバッテリーが発火し、火災が発生する恐れがあるとして、バッテリー約7万個を無償で交換すると発表した。  これまでに発火事故が3件発生した。  交換の対象は2011年8月から12年5月までに製造されたパソコン。27日、ホームページ上で無償

続きを読む

【Windows 10】Logitec(他メーカーも?) の無線LAN機器は、Win10非対応だと危ない【アップ前に必ず確認】

ほかのメーカーの機器で、Windows10非対応の場合も十二分に発生する可能性があります。 2015/8/21時点の情報です。 今回「Logitec」さんのメーカー名がタイトルに入っているのは、ブログ主が「実際に使用中でサポートの確認が取れた」ということでありそのほかの意図はありません。なお、ロジテックさんの無線LAN機器は、2015/8/21現在全機種Windows10非対応とのこと

続きを読む

【気になる傾向】CPU・SSD・HDDの使用率上昇中 ! 【新不具合発生?】

◎最終更新日時:2015/8/19 07:00 ・Windows7で「プチフリーズ ⇒ Windows10で「プチフリーズ ・(場所とOSに間違いがあったため訂正しました。) ・Windows10に関する記述で誤解を受ける可能性が高いと思われる部分の追記を入れました。 =============== Windows PCでは CPU・SSD・HDDなどの使用率が上昇してしまうと

続きを読む

【Windows10】主にデバイス(ドライバ)由来で発生する再起動ループ・起動不可の防止手段まとめ【2015/8/16現在】

◎最終更新日時 2015/8/18 08:30 ・Gigabyte M/B特有の問題を(3として)追加しました。 ・1にcmdのコマンドで休止ファイル作成を無効にしている方の注意書きを追加しました。 Windows10にアップグレードする(した)場合に ・インストール中 ・インストール直後 ・導入した後では何度目かの起動時 ・PCに何らかの変更をしたのち これらの

続きを読む

【Win UP@2015/7~個別】Chromeブラウザを起動しているとPCが極端に重くなる問題の解決@nVidia

「Chrome」Webブラウザがクラッシュ,フリーズ,TDR(Timeout Detection and Recovery)などする事象の解決策として、Hotfixドライバが公開されました。ただし、Hotfixドライバはベータ版ドライバよりも一段下という取扱いですから、「Chrome」ブラウザおよびG-SYNC環境でのトラブルに対処したHotfix版ドライバ「GeForce 353.38」などを参

続きを読む