
もう出かけないとといけないのでとりあえずです…。 この記事は内容を追加して、【WinUp個別】2018/5/9-第一定例後の障害/不具合情報第一報【2018/5/10】に整理しました。 0 人気ブログランキング
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
もう出かけないとといけないのでとりあえずです…。 この記事は内容を追加して、【WinUp個別】2018/5/9-第一定例後の障害/不具合情報第一報【2018/5/10】に整理しました。 0 人気ブログランキング
続きを読むhttp://www.smart-japan.shop/ 自己責任で「自分のところで使用すべきスペックや使用方法(とドライバー)のサポートなどを担保できる」という方にはかなり格安なベンダーが出てきました。Officeが標準搭載されているものでも格安です。興味のある方は一度ご覧になってみてくださいね。
続きを読むWin7にKB4088881、Win8.1にKB4088882が来ています。 なお、手元のPC(Win7x64)でKB4088875導入後にインターネット関連の障害が発生したのですが、どういうわけか無線LANから有線LANにアダプターを切り替えたところ正常に動作しました。(トラブルシューティングでは改善なし)手元環境のみのことでありすべての環境で有効かどうかは不明ですが、同様の切
続きを読む今回は以下の二つの情報となります。 ・Win10(1709)のKB4074588由来のUSB不具合の公式予防策 ・Win7が起動中にフリーズする不具合 二つともKBそのものはまだ修正されていませんので厄介です…。 今日(2/27)深夜(2/28 02:00)はWin10の第二定例配信予定です。こちらも留意してくださいね。 ・
続きを読むめっちゃくだらないことなのだが、亀田の柿の種はおおむね柿の種7粒にピーナッツ1個の割合で袋に入っている。アイスクリームやチョコレート菓子などいろいろなもので「中身が小さくなっていたり、内容量が減らされている中でも「分量の割合は不変」です。(数えてみる俺もどうかしてるのか?) 味付けももちろんですが、おいしさへのこだわりの一つなのだと思う。俺の中では柿の種といえば「亀田の柿の種一択」です。
続きを読む2/14~2/17までの不具合情報です。 今回は今のところ不具合発生が少ないようですが、ESET関連とNEC製PCの二つはけっこう引っかかる方がいるかもしれません。 NEC製PC(事例はWin8.1) 1月分のKB4056894由来か2月配布分か不明(8.1での報告だがWin7/10でも発生する可能性あり) 2/14のwindowsアップデート後、セキュリティソ
続きを読むWindows10というOSは少なくとも2025年まではサポートが継続するということになっています。 ビルドアップという言い方でよいのかどうかはよくわかりませんが継続的に新機能なども追加されていくことになっています。「実はこれってユーザーにとってはどうなのだろう?」と感じるときがあります。 今までの経緯を見ると ・無印 ・TH ・RS さらに ・TH1⇒TH2
続きを読むこのブログへの投稿記事の掲載を始めたいと考えています。つきましては以下の募集要項などをご覧の上ご応募いただけると幸いです。 採用した記事は「投稿していただいた記事」というタグをつけて作者の署名やブログ/HPのURLなどとともに掲載します。 ご応募を楽しみにお待ちしていますが、応募が全くないなどの理由で企画倒れになったらごめんなさいです…。(とても心配…) 目次 1)投稿者のメリット 2)投稿を
続きを読む明けましておめでとうございます。今年が皆さんに幸多い年でありますよう願っています。 今年も、面白い情報、役に立つ情報、くだらないもの取り混ぜて記事にしていきますので遊びに来てくださいね。 ・2014年の来客は一日平均で907人でした。2015年は1000人越えを目指したいところです。 ↓↓↓ ぽちっとお願いします! 人気ブログランキングへ
続きを読む