【簡易メモ】Win11インストール後の開始時にOneDriveの同期を開始させない方法【2024/9/23】
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
目次
この記事について
後ほど詳しい記事にしたいとは考えているのですが、とりあえず自分用のメモを兼ねた記事です。
妻がOneDriveで同期に不都合が出て一生懸命調べたリ質問したりしていたのですが、MSコミュニティーでウィンドウズスクリプトプログラマさんという方からちょっと良い情報をいただいたのでメモです。
Win11では「MSアカウント + オンライン状態でのOS開始」というインストールしかできない形になりましたので、開始すると同時に始まってしまうOneDriveでの同期はいらないし迷惑と感じている方も少なくないと思います。
・端末が1台なら良いが、複数台あると同期で予期せぬ動作が発生しやすい。
※ 同期をしていなくても、OneDriveクラウドで参照や操作ができる。
・持ち歩いている端末にファイルが保存されていては困る場合もでてくる。
今回は、そのような動作にならないようにする手法をメモ的に残しておこうという記事です。
OS運用開始時に同期をさせない方法
1)
・新規にWin11インストール済みのPCを購入された方は、オフライン(インターネットに繋がっていない状態)でPCを立ち上げます。
・自分でインストールした場合は最後の更新画面が完了し再起動した時点、PCのOSを初期化/リセットする場合は最初からオフラインにするか自分でインストールした場合と同じところでオフラインにします。
2)
OS開始設定後にオフライン状態のままで、デフォルトで導入されているofficeアポとOneDriveを削除し再起動します。これでOKです。
3)
※ 通常は設定しなくても問題はないと思います。ただし、Winでは稀によくあるのですが、大きなアップデートなどの際にOneDriveが復活されるというのもないこととはいい切れませんので、念のための作業です。
OneDrive をファイル記憶域として使用できないようにするを参考にグループポリシーを変更します。
※ homeバージョンでの変更可否は調査中。
OneDrive をファイル記憶域として使用できないようにする
OneDrive にサインインするまで OneDrive のネットワーク トラフィックが生成されないようにします
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
この記事中の広告リンク一覧
この記事中の広告リンク一覧です。
記事本文中の広告リンク(アドセンスを除く)
この記事にはありません。
記事本文中の広告リンク(アドセンス)
記事公開時点ではありません。
ただし、今後自動広告の設定を変更した場合は表示されるようになる可能性があります。
また、グーグルアドセンスでグーグルが行う自動広告の効果テストが自動実行されると広告が表示される可能性があります。
サイドバーやヘッダー部分などの広告
広告が表示されています。
業者名や商品名など
この記事では明示的にプロモーションとして取り扱っているものはありません。
ただし、過去のプロモーションなどで取り扱った商品名や企業名などがプロモーション目的ではなくとも記載されている場合があります。
過去のプロモーションなどで取り扱った企業名は、できる限りステマ規制に関する表示についてのアフィリエイト等関連業者名一覧の項で記載していますので、お手数ですがそちらでご確認ください。
ちと、気になる点だけ。
・ポリシー設定は Home エディション では効かないかと
無効設定のため
・OneDrive のアンインストール の是非については不明だけど、同期を止めるなら
OneDriveの設定 > アカウント > このPCからリンクを解除する > このPC 上のアカウントのリンクを解除しますか? > アカウントのリンク解除
この状態で再起動すると再度同期される筈。
・スタート ボタン > 設定 > アプリ > スタートアップ > Microsoft OneDrive の右に表⽰されているスイッチ を オフ
此で同期がされない筈。(二つの作業を行う)
Windows 11
手元に有る情報を元にしており未検証!
コメントをありがとうございます。
>ポリシー設定は Home エディション では効かないかと
その通りです。が…
※ 以下、公式サポート外の行為です。推奨するものではありません。
スタートメニューから「コマンドプロンプト」を検索し、右クリックして「管理者として実行」を選択します。
コマンドを実行
以下のコマンドを一つずつ入力し、Enterキーを押します。
FOR %F IN (“%SystemRoot%\servicing\Packages\Microsoft-Windows-GroupPolicy-ClientTools-Package~*.mum”) DO (DISM /Online /NoRestart /Add-Package:”%F”)
FOR %F IN (“%SystemRoot%\servicing\Packages\Microsoft-Windows-GroupPolicy-ClientExtensions-Package~*.mum”) DO (DISM /Online /NoRestart /Add-Package:”%F”)
コマンドが完了したら、Win + Rキーを押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開き、「gpedit.msc」と入力してEnterキーを押します。これでグループポリシーエディターが開きます。
この方法でうまくいかない場合は、サードパーティのツールを使用する方法もあります。
>OneDrive のアンインストール の是非については不明だけど、同期を止めるなら…
昨年ぐらいから、Win11をインストールしてデスクトップ画面まで行くと(ネットワークを切断していない限り)何が何でもOneDriveの同期が強制的に始まります。
参考(YouTube動画): Win11インストール
また、現行のWin11はコンパネとPC設定の融合と設定の途上のためか、Windowsバックアップ/PCバックアップなどよくわからないものが複数あったり、クラウド同期というものもあり個別の削除ができないこと、インストール時の復元するデバイスというのはまた別のようであること、officeアポとデスクトップアポの競合による不都合もある上にOneDriveの機能の一部を利用して同期を行っているのかもなんて話もあったりします。
とにかく複雑怪奇で私もよくわかっていないかもです。(かもじゃなくわかっていないという方が正しいぐらいです。セキュリティー上のこともあるのか、MSは秘密主義です)
うちの妻のやらかし質問が、MSコミュニティーにありますので良ければ見てみてください。
OneDriveデスクトップアプリ再インストール後のファイル同期で一部ファイルなどが二重なってしまう
OneDriveをリセットして新規に利用再開する場合の手順とOneDriveを利用したくない場合のインストール方法
Win11インストール時の「PCバックアップから復元する」に表示されるPCの整理方法を教えて下さい。
どうもです。
ポリシー を HOME で使用可能にするのに PowerShell で弄って大丈夫なんでしょうか・・・。
以前?現在も?Windows 上の アプリ で アンインストール 出来ない物を PowerShell を使い アンインストール するってのが有りましたが Microsoft 曰く サポート対象外 との事、その他にもサポート対象外の事が有りますが其れを スルー して blog に乗せているサイト が多く目に付きます。(この辺の情報は Microsoft の 公開ドキュメント に記載有り)
> 昨年ぐらいから、Win11をインストールしてデスクトップ画面まで行くと(ネットワークを切断していない限り)何が何でもOneDriveの同期が強制的に始まります。
その様ですね、初っぱなの同期が始まるのは回避不可の様ですが デスクトップ が表示されれば OneDrive の同期を止めればその後は同期されない様です。
先に挙げた手順で止まることを確認しました。
OneDrive も常駐していません(起動しない / アイコン 無し)、Browser から OneDrive への アクセス を確認し ファイルを追加しても同期もされない。
VMware Workstation 17.6.0
Windows 11 Enterprise 試用版 23H2 Build 22631.4169
MS アカウント
複数 デバイス での同期停止は恐らく
設定 > アカウント > Windows バックアップ > ⾃分の設定を保存する
を OFF にするか詳細項目で
個人用設定
その他の Windows の設定
のどちらか又は両方を OFF にすれば良いかと。
どの デバイス (PC)が マスター に成っているかの判断が出来ない(出来るかどうかは不明)で OneDrive で同期をしたくない デバイス で Windows バックアップ を停止してやれば 設定が上書きされないかと。
(同期されて設定が上書きされた結果 OneDrive の同期が開始される筈)
此処で一回切ります。
> サポート対象外
それで、記事本文には書かないようにしています。(コメに公式外と書き足しました、面目ない…)
>初っぱなの同期が始まるのは回避不可
ユーザーフォルダの内容を勝手に操作されるのが嫌で、ネットワークから切断という手段をとりました。
そこまで気にしなければ、昔の名前で出ていますさんの手法で問題ないです。
デバイスが一台の場合でも
設定 > アカウント > Windows バックアップ > ⾃分の設定を保存する
を OFF にしておいた方が良いかと。
設定変更がどの時点で バックアップ されたかとどの様な設定が バックアップ されているかが全く判らない、下手をするととんでもない設定が反映される可能の有り。
> officeアポとデスクトップアポ
此の アポ とは何でしょう?
app の事?
> OneDriveの機能の一部を利用して同期を行っているのかもなんて話もあったりします。
同期の機能は Windows 10 の時代から有った筈です、MSアカウント 情報に登録される様で奇々怪々と言えばそう成ります。
オート で シームレス に環境設定等を各デバイス間で同じにしようって事でしょうね、複数デバイスを使用する事が一般的に成ってきているんで Windows に限らずその様な方向で Browser 等もその方向に進んでいるようです。
MS コミュ ですか・・・、彼処の情報は眉唾物が多くその上管理者が変わってから独裁国家の様相です。
その結果を反映して「眉唾情報」「意見は抹殺の上BAN」「閑古鳥が鳴くどころか閑古鳥も居ない」等等。
何か有れば MS コミュの裁量権で片付ける!
一切の不服は許さないそうです。
Dカードから写真転送後カードを安全に取り外したくも、タスクトレイに「ハードディスクを安全に….」のアイコンが無く、タスクバーの設定を試みたが、上手くいきません。分かりやすく教えてください。
SDカードの抜き方を知っている奴はおらんのか!といいたい。
少なくとも自分の PC でそんな事をされれば粗100% データー が飛んでしまう、表面上は読み出しと同時に処理が終了しているが内部的には終わらない様に成っている。
データの読み込み・保存時に【ntoskrnl.exe】がディスク容量を100%にして動作が非常に低速・重くなる
何もチェック せずに表面上の事象だけで決めつけ!
此で Drive を交換していたら質問者に無駄な買い物をさせた事に成っている。
この様なスレを見るとなんだかなぁ~って感じです。
> officeアポとデスクトップアポ
ここも変わって、赤いアイコンだったのが変なひし形マークの365になってる。
要は、(セキュリティー上の問題ももあるのかもしれないが)MSっていうのは情報を出さないんですよ。
※ USサイトのほうがかなりまし。日本サイトは結構ひどい。機械翻訳ばかりなのを見ても感じるよね。
※ デフォルトで導入されている356(Office)を指してアポと表記しています。いらない機能で、
トラブルのもとになっています。
MSコミュニティーに関しては、MSの公式情報以外を書くとBAN。
だから、わかっていても書けない。
アワードみたいなのをもらっている人の回答を見るとわかるよ。
コンシューマーの役に立つサイトではなく、MSの失敗を公式発表があるまで
蓋をするサイトという状態が続いているので、何度もリニューアルを
重ねているというところかもしれない。
ある意味で、肩書きがついているメンバーは好きなこと?は書けないので
肩書きなしの回答者のほうがまともかもしれないです。
どうもです。
OneDrive の同期の件
> ユーザーフォルダの内容を勝手に操作されるのが嫌で、ネットワークから切断という手段をとりました。
同期が開始された状態でも操作が出来る状態なら「同期」を中止させれば其処で止まる筈ですが。
同期を解除してもExplorer上では同期の状態がアイコンで表示されているのは回避出来ませんよね?
PC > Drive > User > ユーザー名 > OneDrive
の下に各フォルダが存在した状態。
此を回避するなら(一応手元環境の VM でチェック)
ローカル アカウント を作成後MSアカウントに変更してやれば
PC > Drive > User > ユーザー名 > デスクトップ 他のフォルダに成ります。
但し
PC > Drive > User > ユーザー名
の中に有る OneDrive のフォルダは存在するが中身は空。
MS アカウント 変更前に アカウント > Windows バックアップ を停止させて作業を行っています。
個人的には MS アカウント のメリットを感じないんで ローカル アカウント のままで使用する様に思います。
現在使用中の OS は Windows 10 で 此を更新した時点で選択肢が無ければ MS アカウント に成るかも知れませんが。
続く
インストールの途中でネットワークから切断という手段を取ると、フォルダがOneDrive配下になるという動作も止まります。