ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Win7の共有障害用パッチ配布とWin10認証不具合の公式解決策のお知らせです。
当ブログへのアクセス数の増加が急激であったため、まだ目に見えてこない不具合があるのかと疑心暗鬼に駆られていたのですがそれはないようです。
よって、Win7の方も(いずれ統合版が配布される可能性はありますが)今月分のロールアップKB4480970またはKB4480960を適用後に修正パッチKB4487345を適用する形での導入もよいかと思います。
ただし、石橋をたたくという方はこのまま週明けまで導入しないか、【WinUp個別】Win7の共有障害回避とMSコミュでの障害に関するその他の質問状況【2019/1/11】で提供した回避手段を適用したままの状態で様子見というのもありです。
修正パッチが出た場合も、飛びつくと思わぬけがをするなんてことも残念ながらありがちです。
KB4487345ダウンロードページ
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 7 更新プログラム (KB4487345)
Windows 7 SP1およびWindows Server 2008 R2用の更新プログラムの説明:2019年1月11日
Win10認証不具合の公式解決策
機械翻訳となっていますのでかなり読みにくいですが、ボリュームライセンスを管理している方なら大丈夫という手順です。
それにしても解決操作を丸投げというのは…。
ライセンス認証の失敗と、2019 年 1 月 8日ボリューム ライセンスの Windows 7 の KMS クライアントの周りの「非正規品」の通知
0