
今月分は今のところ元号関連の不具合以外に汎用的な不具合は見当たらないようです。 下記KBで元号の不具合が発生します。 Win10 1809・・・KB4487044 1803・・・KB4487017 1709・・・KB4486996 1703・・・KB4487020 Win7 KB4486563 回避策 日本の元号の 2 文字の省略形で
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
今月分は今のところ元号関連の不具合以外に汎用的な不具合は見当たらないようです。 下記KBで元号の不具合が発生します。 Win10 1809・・・KB4487044 1803・・・KB4487017 1709・・・KB4486996 1703・・・KB4487020 Win7 KB4486563 回避策 日本の元号の 2 文字の省略形で
続きを読むこの記事について 申し訳ない、勤務シフトの関係で記事掲載が少し遅くなってしまいました。ご勘弁を…。 2019年2月、第一定例日のKB配信情報です。 Win7/8.1で仮想環境の復元ができなくなる不具合と、Win7/8.1/10で日付(元号?)の不具合があるようです。 また、Win10ではローカルIPアドレスのページが見られなくなる不具合とAccess 9
続きを読む遅ればせながらWinUpサーバーに接続できない問題とWin10(1803)のKB4480976由来の仮想メモリ(ページングファイル)のエラーについての情報です。 WinUpサーバーに接続できない問題 Win10(1803)のKB4480976由来のエラー WinUpサーバーに接続できない問題 お知らせが遅れましたので、発生している回線(プロバイダ)などの情報が出てこ
続きを読むこの記事について Windows10の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 Win7/8.1はこちら⇒【Windows Update】2019年2月の不具合情報など【Win7/8.1定例+臨時】 ・この記事は「 未確定情報・推定を
続きを読む内容 Office系の障害 Win7 Win8.1 Win10 Office系の障害 ・2010の障害は、1/23自動配信開始となったKB4462157で解消されています。 ・OfficeのKB由来ではなくWinのKB由来ですが「データベースに32文字を超える列名がある場合、Microsoft Access 97ファイル形式のMicrosoft
続きを読むそれなりの配信かな…という感じです。 いずれも、不具合で困っているという場合はとりあえず導入、そうでなければ様子見後の導入またはプレビュー版ではなく来月の正式配信時に導入という程度のものとなります。 Win10(1809) KB4476976 KB4481031 2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Vers
続きを読む今月は平穏というか、Win7のLANアダプター・アクセス97ファイルなどの既出の問題のほかは目立った不具合の発生はないようです。 ただし、困ったことにWin10(1809)への自動アップデート配信に伴い、アップデート由来のトラブルが散見されるようになっています。 ・エクスプローラーの動作不具合 ・音が出ない・小さくなる ・Webカメラや指紋認証などの動作不良 など
続きを読むWin7用のマンスリー品質ロールアップのプレビューが遅刻してくるのかどうかは不明ですが、とりあえず以下が来ました。 ・Win7/8.1用の.netマンスリー品質ロールアップのプレビュ ・Win8.1用のマンスリー品質ロールアップのプレビュー・・・ホットスポットの認証が失敗するバグの修正入り・・・ ・Win10(1703~1803)用のホットスポットの認証が失敗するバグの修正
続きを読むWin7の共有障害用パッチ配布とWin10認証不具合の公式解決策のお知らせです。 当ブログへのアクセス数の増加が急激であったため、まだ目に見えてこない不具合があるのかと疑心暗鬼に駆られていたのですがそれはないようです。 よって、Win7の方も(いずれ統合版が配布される可能性はありますが)今月分のロールアップKB4480970またはKB4480960を適用後に修正パッ
続きを読む「Win7の共有フォルダなどの不具合/障害回避」中の錯誤を招きかねない記述と間違いを訂正しました。(緑字部分) 深くお詫び申し上げます。どうぞご寛容ください。 この記事について OS別・不具合ジャンル別にまとめた情報をお届けします。 障害の予防や不具合が発生した時の判断材料、解決策探しに役に立てば幸いです。 Win7の共有フォル
続きを読む