この記事を読むのに必要な時間は約 20 分です。
2018/4/11(第一定例配信日)から4/15朝までのMSコミュニティーの質問(と回答)のリンク集です。
未回答のものもありますが、同じような障害が発生している方はブックマークして追跡してくださいね。
今回の記事は以下の構成になります。
おまけ(全OS対象)
これある意味バグのような部分もあるのではないかと(私は)考えているものです。このほかにいつの間にか何らかのファイルコピーが増殖し空き容量がなくなるというのもあります。
回答には、ディスククリーンナップ以外のcmdから、TempフォルダーやSoftwareDistributionフォルダーの中身を削除する方法も記載されていますので(特にシステムドライブが小さめのSSDを使用している方、64GB以下のタブレットの方は)一度目を通しておくとよいかと思います。
Win7-64のハードディスク297GBのうち290GBが使用済みです。C:ディレクトリーの中で最大のものはWindowsフォルダーで237GBも占めています。どうしてこんなにも大量のスペースが必要なのか知りませんが、これを一部削除/圧縮する事は可能ですか。Disk CleanupとDefragmenterを使っても3GBしか回復出来ません。
仮プロファイルでログインしてしまう現象に、Windows Defenderが関連しているという情報があります。発生している方は、 Windows Defenderをオフにする方法 を参考に停止してみてください。
収まるようであれば、他銘柄のセキュリティーソフトなどに切り替えるとよいかと思います。
もしよければ、ベクターさんで特価販売開催中の【人気No.1セキュリティ】マカフィー リブセーフ シリーズを検討してみてください。定価15,408のものが3,980円で購入できますので利用してくださいね。(自分と家族の所有するPCとスマートフォンであれば台数制限なく何台でも使用することができます)
なお、私自身が使用中ですのでトラブル時のニュースや対策もブログ記事で早めに上がりますので、よろしければ検討してみてくださいね。
参考情報:保護中: MSの文句は俺に言え【@MSコミュニティー】
elfさんのコメントです
ユーザープロファイル の読み込み エラー の件は Defender が犯人で間違いなさそう。
Microsoft Malware Protection Engine の展開に関する情報
4月の windows update で「ユーザープロファイルを読めませんでした」という表示が出て PC にログインできなくなる。
さらにタブレットの件なども情報提供していただきました。
elf より:
2018年4月15日 9:08 AM
Windows 10 タブレットのトラブル回避情報がMicrosoftから出ています。
April 10, 2018—KB4093112 (OS Build 16299.371)
2018年4月配信のWindows Update を適用すると、Adobe Photoshop や CLIP STUDIO PAINT などでブラシが正しく動作しない。
1)Win10(RS4/1803)の配信延期 |
---|
Win10のメジャーアップデートに関して、また障害が発生するのではないか、古めのPCだが大丈夫なのか、自分が今使用している古めのソフトは引き続き動作するのかなど心配している方も多いかと思います。
バックアップを取得するなど準備をされた方も多いでしょう。
そんななか、とりあえずRS4の配信が延期となることは確定のようです。・・・ということは、またまた情報を集めて準備のやり直しということになり、それはそれで迷惑ですよね。
2018年04月14日 11時39分付けで、MicrosoftがWindows 10 ビルド17133のRTMステータスを取り消したとの報道という記事が出ていて、確かにWindows Centralでにも、マイクロソフト、Windows 10 Redstone 4のビルド17133をRTMステータスから降格という記事が掲載されています。
抜粋
今週初め、Microsoftは、週末に発見されたバグを阻止するために、Windows 10 Redstone 4(バージョン1803)の一般公開を一般公開することをMicrosoftが内部的に延期したと報告した。当時、マイクロソフトはパッチを使って問題を修正できると思っていましたが、それほど単純ではないかもしれません。私の情報源は、MicrosoftがWindows 10の17133ビルドをRTMステータスから内部的に降格したことを示唆しています。つまり、Redstone 4のビルドをもう一度コンパイルして、一般公開に必要な基準を満たす新しいものを見つけようとしています。RTMは「Release To Manufacturing(製造元へのリリース)」の略で、新しいハードウェアにプリロードするためにパートナーに提供するビルドであり、アップデートとして世界に公開される公式ビルドです。
中略
マイクロソフトでは、内部的にRTMとみなされたビルドを降格させることは、まったく前例のないものです。同社は既にビルド17133の公開システムを一般公開し始めていましたが、新しいRTMビルドに備えて、すべての作業を元に戻す必要があります。それでも、これは、RTMの安定した構築のためのものであり、Microsoftはこれを実現するために努力しています。
なお、MSが重要とみなしたバグはどれなのかという情報は今のところWeb上では見当たりません。どのような障害が発生しているのかを知りたいという方は「 Windows Insider Programのカテゴリー 」を見てくださいね。
例
Windows 10 Enterprise 1803 Build 17133.1 ブラックスクリーンになりサインインできません。
Windows 10 Insider Preview build 17133.73 更新後、更新履歴が消滅し、その後も更新履歴が記録されなくなった
更新プログラムをインストールしたら起動しなくなり、復元ポイントで修復しました
2)Win7の障害情報 |
---|
ソフト関連
フォトショ以外も出てきました。まだほかにも出てくるのかもしれません。
smartvisionを起動するとpcがシャットダウンするようになってしまいました。
Windows7 Microsoft One Drive 動作の停止
4月のWinUp由来か不明ですが可能性はあるケースです。当該するとしたら、原因はWinUpプラス何らかのほかのソフト/ドライバの輻輳のことが多いです。クリーンブートでどうなるのかを確認してみてくださいね。なお、グーグルドライブなども同様の場合が多いです。
再起動/BSoD
この問題は4/12付けの修正版KB4093118でも解消されていないようです。
Windows 7 向けセキュリティマンスリー品質ロールアップ (KB4093118) の更新が失敗すると、再起動を繰り返す症状が起きる。
4月の windows update で「ユーザープロファイルを読めませんでした」という表示が出て PC にログインできなくなる。
インターネット接続
この問題は4/12付けの修正版KB4093118で解消れるということですがまだすべての環境で修正されたかの結果は確定していません。
関連記事:【WinUp個別】Win7のKB4093118修正版配信開始【2018/4/13】
WindowsUpdate後にワイヤレスネットワークアダプタが消えて無線接続ができなくなる
WinUp失敗
更新がありませんとなってしまうケースでは、そのままPCを放置しておくといつの間にか落ちてくるケースというのがけっこうありますので「慌てずに電源をいてたまま数時間放置してみる」のも手です。
この際、スリープに入るとダメなのでスリープに入らないように設定して、モニタの電源は着るようにするとよいです。なお、私の手元で試したら依頼があって修復を試みたケース限りでは「落ちては来るのだが、すぐに落ちてこない」という現象は、FixitやWinUpのリセットをしても治らないことも多く、直ったように見えても再発するケースも多いです。現象のトリガーや完全に直す方法は不明です。
windows7のUpdateの更新プログラムが確認できない、Updateができない。
おまけ
これある意味バグのような部分もあるのではないかと(私は)考えているものです。このほかにいつの間にか何らかのファイルコピーが増殖し空き容量がなくなるというのもあります。ディスククリーンナップ以外のcmdから、TempフォルダーやSoftwareDistributionフォルダーの中身を削除する方法も記載されていますので一度目を通しておくとよいかと思います。
Win7-64のハードディスク297GBのうち290GBが使用済みです。C:ディレクトリーの中で最大のものはWindowsフォルダーで237GBも占めています。どうしてこんなにも大量のスペースが必要なのか知りませんが、これを一部削除/圧縮する事は可能ですか。Disk CleanupとDefragmenterを使っても3GBしか回復出来ません。
3)Win8.1の障害情報 |
---|
ソフト関連
エクスプローラーが開けない現象
Win.8.1 で SONY ウオークマンX-アプリを設定する際 エラーコード5217が出て設定できない
再起動/BSoD
windows8.1を更新するし再起動するとwindowsが正しくよみこまれませんでしたのエラーメッセージが表示され再起動に失敗でループする
解決したようです。
2018-04 x64 ベースシステム用 Windows 8.1 向けセキュリティマンスリー品質ロールアップ (KB4093114)以外3つを3回に分けてアップデートすると正常に処理できました。
KB4093114を非表示にしましたが、この修正プログラムを実行しなくても今後のアップデートに影響はありますか?
[Windows 8.1] エラー[SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED]で落ちる
今回のWinUp由来かは不明です。
WinUp失敗
windows updateでエラー:コード 8024401C が表示されました。
8.1の更新プログラム KB2976978 、エラーコード 800F0831
4)Win10の障害情報 |
---|
今月もWin10は、障害情報山盛りです。RS4(1803)配信時にはどうなることやら…。
個人的に、どうもUSBを見失う不具合も発生しているように思います。発生して場合は以下の記事を参照してくださいね。
【WinUp個別】USB機器を認識しなくなった場合のリセット
Windows8/8.1でどうもUSBが不調だったり、読み込みが完了していないモジュールがエラー表示される場合の汎用的不具合対策
再起動/BSoD
ログイン時に画面が真っ暗なまま表示されない
4/11のアップデート後からサインイン以降の画面が真っ暗になり通常のデスクトップが開けません
突然ログインできなくなりました。スイッチを入れると背景画像が出るのみ、どうしても何も入力できません。固まったままです。
2018.4.11.の更新プログラムがインストールされてからデスクトップアイコンがすべて消えて設定も起動しない
WINDOWS10使用しています。「アカウントにサインインできません」となり、サインアウトを何回か繰り返すが復元できない
【0x80240017】Defender Antivirus(KB2267602 )のインストールエラー
WinUp失敗
エラーコード 0x80072ee7 が表示されます。
サポート終了Ver.からのアップデートができないケースです。
【0X80070020】windows10version1709累積更新プログラム(KB4093112)が更新できない。
Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラムがインストールできない
Win10のアップデートでOxc1900208が出て更新できない
Windows10 更新プログラム、99%のところから動かずアップデートが行えませんでした
Window10の更新プログラムがインストールできない(KB4088776)
windows10 version1709 の累積更新プログラム(KB4093112)の更新で0x80070bc2でインストールが失敗します。
windows updateができません(windows10)
インターネット接続
ファイルとプリンターの共有が有効にならない Win10
参考記事:【Win 10/8.1/7混在】プリンタ共有ができない場合の改善例【新旧各種プリンタ3台】
Wi-FI を何度 ON にしても、すぐに OFF になる。
【Windows10】Update(再起動ループ)以降にBluetoothマウス、キーボードが動かなくなった
ソフト関連
Windows キーを押してもスタート メニューが開かない。スクリーン キーボードの Windows キーも同様
Windows 10 のオーディオデバイス自体がインストールされていないことになり、ボイスレコーダーが使用できない
Windows 10 にアップデートした後、言語バーが消えた
参考記事:
【WinUp個別】ビットロッカーとパスワード【最も厄介な障害】
【最も厄介な障害】WinUp後BitLockerが勝手に有効になりログインできなくなるケースの原因と防止策【考察】
5)雑感 |
---|
今回の記事は以上です。それにしても、毎月こんな調子では本当に困ってしまいますよね。
使用者が比較的少ないため不具合件数が少なくなるというのはもちろんあるのですが、今現在Win8.1が最も安定し俗にいう枯れたOSということになっている気がします。メインストリームサポートは終了しましたげ、2023年1月まで延長サポート期間が残っていますので、利用可能な方はWin8.1でのPC運用というのが一番いい気がします。
とにもかくにも、半年に一回は機能追加、一年に一度はメジャーアップデートというのはどうなのかと考えてしまいます。
毎度使用方法に変更があったり、障害の発生が多いOSではなく「安定して使用できるOS」を求めている方は多いと思います。
何とかならないものですかね…。